クリックで拡大画像 当店の焙煎人、内倉大輔は、コーヒー鑑定士の世界基準である「SCAA認定 カッピングジャッジ」という国際認定資格を取得しております。確かな舌で選び抜かれた「旬」のコーヒーを最高の状態でお届け致します。
こんにちは!珈琲きゃろっとの焙煎人、内倉です。あなたのコーヒー生活を、もっともっと魅力的にするための、お手伝いをすることが僕の役割です。適切に焙煎されたコーヒー豆と、正しい知識があれば、おいしいコーヒーは、「自宅で」「誰にでも」「簡単に」楽しめます。どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみ下さい。

▼通信販売の営業日
実店舗は営業日が異なります


2025年10月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月の定休日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

上記は通信販売の営業日です。実店舗とは、営業日が異なります(実店舗の営業日を確認))休業日、日曜日はメール返信・商品発送を休ませていただきます。
【営業時間:9時~17時】

▼実店舗の営業はコチラ
おいしいコーヒーの淹れ方只今、動画で配信中!
初めてのお客様へ
【309】∵26∵グアテマラ コバン・オーロラ農園(200g)

果実味とミルキーな質感が心地よく、リラックスタイムにオススメ



オーロラ農園があるコバンは、グアテマラシティから約150km北に位置し、山々に囲まれた自然豊かな場所です。


未開の熱帯雨林が広がり、固有種を含む179種類の鳥が生息しています。


その中でも「クビワキヌバネドリ」は特に大切に保護されていて、赤いお腹に白黒のボーダーラインが特徴的な姿から、現地では「オーロラ」と呼ばれています。


この美しい鳥がこの農園の名前の由来とも言えるんですね。


オーロラ農園では、希少なゲイシャ種をはじめ、パカマラやマラゴジッペなど、様々な品種を栽培しています。


また、このような単一品種だけではなく、味作りの一環として独自に品種をブレンドしたロットも作り出しています。


今月ご紹介するオーロラ農園は、カツーラやブルボンなど、甘さに特徴のある品種をバランスよくブレンドし、甘さと酸味のバランスが素晴らしいコーヒーに仕上がりました。


このコーヒーを作ってくださったのは、農園の管理を行っているオノフリオ・アニースさん。


ドイツ人の家族から農園を購入したことをきっかけに、コーヒー農園を始め、土壌や環境の持続可能性について学んだ経験をもつ生産者さんです。


自然の中で過ごす時間や、子どもたち、そして孫たちと一緒に過ごす時間が何よりの楽しみだというアニースさん。


このコーヒーは、完璧さを追求するという信念を持つ彼の自信作です。


さらに、この農園は働く方々の支援にも力を入れる「オーロラスタジオ」というプロジェクトにも参加しています。


このプロジェクトは、コバンの各農園を取りまとめているアルドさんが発足。


特にこの地域では、先住民の間でも所得や貧困格差が広がっていることが問題になっています。


「経済的に自立し、ビジネスとしてコーヒー栽培ができる農家を育てる」という思いから、売上の一部を地域のインフラ改善に還元、50世帯以上の農家を支援しています。


アルドさんは、家族に「グァテマラを愛し、人を助けること」を教えつつ、農家を訪れ自らも手を動かしている姿が非常に印象的です。


オレンジを思わせる明るく清らかなアロマ、チェリーのジューシーな甘酸っぱさが弾けます。


中盤にはプラムの円熟した果実感が奥行きを与え、ミルキーな口当たりが全体をやさしく包み込みます。


後味は白砂糖のように透明感ある甘さ、雑味のないクリーンな余韻へと自然に溶けていきます。


【309】∵26∵グアテマラ コバン・オーロラ農園(200g)
【309】∵26∵グアテマラ コバン・オーロラ農園(200g)
【309】∵26∵グアテマラ コバン・オーロラ農園(200g)
  • NEW
  • ラッピングOK
  • 限定品
販売価格(税込):
2,180
ご注文数:
  • 豆の状態: