クリックで拡大画像 当店の焙煎人、内倉大輔は、コーヒー鑑定士の世界基準である「SCAA認定 カッピングジャッジ」という国際認定資格を取得しております。確かな舌で選び抜かれた「旬」のコーヒーを最高の状態でお届け致します。
こんにちは!珈琲きゃろっとの焙煎人、内倉です。あなたのコーヒー生活を、もっともっと魅力的にするための、お手伝いをすることが僕の役割です。適切に焙煎されたコーヒー豆と、正しい知識があれば、おいしいコーヒーは、「自宅で」「誰にでも」「簡単に」楽しめます。どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみ下さい。

▼通信販売の営業日
実店舗は営業日が異なります


2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

上記は通信販売の営業日です。実店舗とは、営業日が異なります(実店舗の営業日を確認))休業日、日曜日はメール返信・商品発送を休ませていただきます。
【営業時間:9時~17時】

▼実店舗の営業はコチラ
おいしいコーヒーの淹れ方只今、動画で配信中!
初めてのお客様へ
【305】∵26∵グアテマラ アティトラン・ブルーレイク(200g)

ブルーベリーのような穏やかな酸味、ミルクチョコレートのような甘さ



このコーヒーは「世界一美しい湖」と評される、アティトラン湖周辺の4つの村で作られたコーヒーです。


現在も、マヤの文化が継承され、美しい湖沿いにはマヤ民族のカラフルな民芸品が並びます。


この湖は、約8万年以上前の火山活動によって生まれた広大なカルデラ湖で、周囲を3つの火山に囲まれた地域です。


肥沃な土壌と気候から、非常に豊かな生態系が織りなす、コーヒー栽培に最適な産地のひとつです。


この地に住む小農家さんたちが、伝統を守りながら、コーヒーを育てています。


収穫されたコーヒーチェリーは、チェリーミルと呼ばれる場所に集められ、精製をされます。


一般的に小農家さんからチェリーを集めると、どうしても生産者ごとの品質にバラつきが生まれてしまいます。


こちらのブルーレイクは、集めたコーヒーを精製段階で、選別を行うことにより、品質の安定化を図っています。


選別作業を繰り返すほど、品質は向上していきますが、一方で出荷量は減ってしまいます。


それでも、長年、このブルーレイクが安定した品質で信頼されていることから、丁寧な精製と品質へのこだわりが感じられます。


また、環境への負荷を軽減するため、水の使用を抑えた方法での精製に取り組んでいます。


美しい湖沿いで小さな小さな畑を持つ農家さんが育てたコーヒー。


この素晴らしいコーヒーと共に、春の訪れを待つ穏やかなひときが過ごせますように。


火山性の有機物に富んだ土壌に恩恵を受けるコーヒーは、ブルーベリーやレーズンのような穏やかな酸味が特徴です。


b>後味には口に広がるナッツの風味が深みを加えてくれます。


さらに、香草のような香ばしさ全体をまとめ、バランスよく飲みやすいコーヒーです。


【305】∵26∵グアテマラ アティトラン・ブルーレイク(200g)
【305】∵26∵グアテマラ アティトラン・ブルーレイク(200g)
【305】∵26∵グアテマラ アティトラン・ブルーレイク(200g)
  • NEW
  • ラッピングOK
  • 限定品
販売価格(税込):
2,180
ご注文数:
  • 豆の状態: