loadingなう

焙煎度が深いほどよく膨らむって…、言うじゃない?


一般的に、焙煎度が深いほどよく膨らみ、浅いほど膨らみにくいと言われていますね。

この膨らみは、コーヒー豆に含まれる炭酸ガスに由来します。

この炭酸ガスは、焙煎の過程でコーヒーの細胞内に生成され、お湯を注ぐことで細胞から外に放出されます。

この量が多ければ多いほど、モコモコと膨らむ様子をよく見ることができます。

ということは、一番モコモコと膨らむのは、マンデリン?
膨らまないのは、イルガチェフェ?

早速動画を見てみましょう!

焙煎度別比較実験

用意したコーヒー豆の条件

① エチオピア・イルガチェフェ 浅煎り

焙煎7日後イルガ30g中細挽きナイスカットミル4
※動画はすべて、2倍速にして再生しています

② コスタリカ・ハルディン・デ・アロマス 中煎り

焙煎7日後アロマス30g中細挽きナイスカットミル4
※動画はすべて、2倍速にして再生しています

③ グアテマラ・プラン・デル・グアヤボ農園 中深煎り

焙煎7日後ガヤ中30g中細挽きナイスカットミル4
※動画はすべて、2倍速にして再生しています

④ マンデリン・スマトラタイガー 深煎り

焙煎7日後スマ深30g中細挽きナイスカットミル4
※動画はすべて、2倍速にして再生しています

やはり、比較してみてみると、深煎りほど膨らみが少しずつ大きくなっていくのがわかります。

1湯目では、30gを使用したどの焙煎度の銘柄も、モコモコと膨らんでくる様子を見ることができます。

新鮮なコーヒー(みなさまのお手元に届いてすぐ)は、どの銘柄もよく膨らむんです。


ですが、やはり2湯目以降では、焙煎によって生成された炭酸ガス量によって、違いをみることができました。深煎りほど、よりフワフワもこもこと泡が出ていますね!

最初にもご説明した通り、炭酸ガスは焙煎度が進むほど炭酸ガスを生成します。

このため、焙煎度の浅い銘柄ほど白い泡の出方が少なく、逆に焙煎度が深くなるほど白い泡がたくさん出てきます。

このブクブク、モコモコがコーヒーをドリップする醍醐味ですよね。

個人的な話になりますが、この瞬間が一番お気に入りです。

ブクブクと息をしているみたいじゃないですか?
まるでカニみたい(笑)かわいいんです。

浅野大地
浅野 大地

この記事を書いた人 
珈琲きゃろっとの生産管理をしている浅野です。
コーヒー屋だから知っていることやちょっとした豆知識など、みなさまのコーヒータイムにお役立ていただけるような情報をお届けします。
日々のコーヒー実験は、妻のバリスタさーやんと一緒に。仕事場でも自宅でも、いつもコーヒーの話ばかりしているコーヒーオタク夫婦が、きゃろっと的に検証していきます。

みなさまの「なぜ?」をぜひお聞かせください!

▼コーヒーの疑問・質問、比較実験のリクエストはこちら
珈琲きゃろっとお問い合わせフォーム